受付窓口
本学においては,個人情報に係る開示請求等に関する取扱細則により,本学が保有する個人情報の開示請求,訂正請求及び利用停止請求に関する業務は,総務部総務課が担当します。
なお,個人情報に関する相談,情報の提供及び苦情処理等に関する業務は,当該個人情報を保有する部局等の保護管理者が担当します。
開示請求の方法
本学が保有する個人情報について開示請求をされる方は,あらかじめ担当窓口(総務部総務課 平日:9時00分~16時30分)でご相談の上,保有個人情報開示請求書を提出するとともに,本人であることを証明する書類を提示,又は提出してください。なお,附属病院における患者さんの個人情報(診療情報)の開示については,こちらをご覧ください。
なお,郵送による方法で提出することもできます。ただし,電話,ファックス,電子メールでの開示請求はできません。
※本人であることを証明する書類として,被保険者証の写しを送付する場合は,保険者番号及び被保険者等記号?番号にマスキングを施し,裏面に住所欄がある場合は,住所の記載があることを確認の上,表面及び裏面の写しを送付してください。
※開示請求手数料を本学が指定する銀行口座に振込みする際は,振込依頼書を使用してください。
開示の決定
開示決定等は,開示請求があった日から特別な場合を除き30日以内に行い,開示請求者に通知します。
開示の実施方法の申出
開示を受ける方は,開示決定通知(部分開示を含む。)のあった日から30日以内に,保有個人情報の開示の実施方法等申出書により,開示の実施方法を申し出ください。ただし,写しの送付による開示の実施を希望される場合は,郵送料分の切手を添付の上,申し出ください。
開示の実施
本学において開示の実施を希望された方は,保有個人情報の開示をする旨の決定通知書(又は保有個人情報部分開示決定通知書)を持参の上,担当窓口にお越しください。
手数料
開示請求手数料は,開示請求に係る保有個人情報1件につき500円です。
開示実施手数料は,開示する保有個人情報1件につき別表による額です。ただし,500円に達するまでは無料です。
特定個人情報に係る開示請求であって,本学が経済的困難その他特別の理由があると認めるときは,手数料を免除することができます。
- 開示請求に係る手数料の免除申請書[PDF]
手数料は,本学が指定する銀行口座に振込みしてください。 なお,本学の担当窓口において,直接現金で支払うこともできます。
訂正請求又は利用停止請求の方法
開示決定に基づき開示を受けた個人情報につき訂正請求又は利用停止請求をされる方は,保有個人情報の開示を受けた日から90日以内に,保有個人情報訂正請求書又は保有個人情報利用停止請求書により請求してください。
なお,郵送による方法で提出することもできます。ただし,電話,ファックス,電子メールでの請求はできません。
訂正又は利用停止の決定
訂正又は利用停止の決定等は,訂正請求又は利用停止請求があった日から特別な場合を除き30日以内に行い,請求者に通知します。
開示または不開示,訂正又は不訂正若しくは利用停止または利用不停止に関する基準
本法人が規定する個人情報開示請求等取扱規程に定める審査基準によります。
参考
参考リンク