熱帯雨林樹木“フタバガキ”の乾燥応答遺伝子の数が増加していた ?ゲノム解読から気候変動対策へ?

掲載日:2021-11-25
研究

金沢大学疾患モデル総合研究センターの西山智明助教と横浜市立大学,国際農林水産業研究センター,株式会社ヒューマノーム研究所,理化学研究所,マレーシア森林研究所の共同研究グループは,地球環境にとっても輸入木材としても重要な熱帯樹種フタバガキ科(※1)樹木のゲノムを解読しました。

雨に恵まれた東アジア熱帯に生育しているにもかかわらず,予想外なことに乾燥応答遺伝子が増加しており,熱帯での稀な乾燥の重要性が明らかになりました。地球環境変動によって,熱帯ではエルニーニョ?南方振動と関連する大規模乾燥が深刻化しており,本研究の成果の持続的林業と熱帯雨林保全へ向けた応用が期待されます。

本研究成果は2021年10月7日に科学雑誌『Communications Biology』に掲載されました。

 

【研究成果のポイント】

○東南アジア熱帯雨林に優占するフタバガキ科樹木のゲノムを解読した

○白亜期末の大量絶滅期と一致する時期に,全ゲノム遺伝子が2倍に重複し,その後乾燥応答遺伝子が特に保持されてきた

○熱帯でも稀に起こる大規模な乾燥が樹木にとって重要な環境刺激になっている可能性があり,地球環境変動による影響が懸念される

 

 

  

図1. フタバガキ科樹木が優占する東南アジア熱帯雨

写真提供 マレーシア森林研究所Dr. Kevin Kit Siong Ngとサバ州森林研究センターDr. Robert Ong

 

 

図2 ゲノム解析と比較から推定されたフタバガキゲノムのなりたちの模式図

 

 

 

 

【用語解説】

※1  フタバガキ科
被子植物の科の一つ。フタバガキ科には500以上の多様な種が含まれ,東南アジア熱帯雨林の優占種群である。フタバガキ科の多くの種は重要な林業樹種となっており,その材はラワン材と呼ばれ,建設現場でコンクリートを流し込む型枠(コンクリートパネル)や住宅の下地材として使われる。フタバガキ科サラノキ属(Shorea)は特に木材としてよく利用されている。本研究ではサラノキ属の1種であるShorea leprosulaのゲノム解読を行った。

 

詳しくはこちら

Communications Biology

研究者情報:西山 智明

FacebookPAGE TOP