オーストラリア国立大学
2022年度 オセアニア〈オーストラリア〉
S.M.(人間社会学域国際学類 4年)
はじめに
私は2023年2月から11月までの10か月間、オーストラリアのオーストラリア国立大学(以下ANU)に留学しました。ANUは、オーストラリア国内のみならず、世界的にも上位に格付けされるハイレベルな大学で、学内環境や施設がとても充実しています。大学が位置するキャンベラは、自然が豊かで穏やかな街で、大学周辺の環境も整っており、勉強をするには最適な都市です。私がオーストラリアを留学先に決めた大きな理由は、オーストラリアの生物多様性と自然環境の豊かさです。環境問題、特に気候変動により脅かされている野生生物の保護や持続可能な自然環境について学びたい私にとって、この豊かな自然と独自の生態系を維持し続けている点がとても魅力的でした。国際学類の学生として金沢大学に入学しましたが、入学後に自身の興味関心が変わったため、実際に環境学が盛んなANUへ行き、学ぼうと決めました。
留学準備
留学前の準備として、派遣留学や奨学金の申請時に必要な英語のスコアは計画的に早々に取っていたため、英語力に関しては金沢大学の授業をすべて英語で履修し、英語の論文を読むなどしていました。現地大学では、履修する科目にもよりますが、毎週のリーディングが膨大なため、日本にいるうちに英語の論文をたくさん読んで慣れておくことをお勧めます。私の場合、上にも書いたように留学先で自身の専攻とは違う分野の授業を履修したため、自身である程度の基礎知識は勉強していました。また、留学前の手続きとして派遣先大学への申請や住まい探しがありますが、やらなければいけないことがとても多く、大変だったことを覚えています。特に、私たちはコロナが明けてはじめての留学生だったため、ANUに留学していた先輩方はすでに卒業なさっていて、誰にも相談することができませんでした。ですので、これからANUへの交換留学を考えている方がいらっしゃれば、何でもお手伝いしますのでおっしってください。本当にたくさんの手続きがありますので、何でも計画的に行うと良いと思います。
留学中
学習面
授業に関して、すべての科目が1000から9000のレベルに分けられており、基本的に1年生は1000から順に履修していきます。私は、1000レベルを中心に履修し、後期には2000レベルのものも履修しましたが、授業内容が圧倒的に難しくなったと感じました。これは私が専攻外の授業を履修していたからかもしれませんが、2000や3000レベルをいきなり履修するのではなく、履修を補正できる期間もありますので、1000レベルのもので様子を見て、余裕がありそうならばレベルを上げても良いかと思います。授業内では、毎回ディスカッションや自分の意見を求められるため、しっかりと予習をして臨むことが重要です。予習のためのリーディングも大量で、毎週の課題も多く、学期期間中は常にパソコンに向かって勉強で辛かったですが、教授は皆さんとても親切で、常に気にかけてくださり、他の学生も皆さんフレンドリーで、一緒に課題を手伝ってくれたりと周囲の力を借りて乗り越えることができました。それでもやはり、積極性がとても大事だと思います。私は、それぞれの授業の教授に「私は留学生で、この分野の勉強ははじめてです」とはじめに伝え、常に前の座席で授業を受けていました。何か発言できる場面があれば何か答え、何事にも積極的に行動するようにしたことで、やり切ることができたと感じます。
生活面
寮に関しては、私はキャンパス内にある大学の寮に住んでいました。できたばかりの新しい寮で、合わせて700人以上が住む大きな寮でしたが、毎週パーティーやイベントがあり、オリエンテーションウィークやテスト前、長期休暇中も毎日何かしらのイベントをシニアレジデントの方が企画してくださり、勉強の息抜きにもなり、とても楽しい寮生活でした。そこに住んでいた学生もフレンドリーで、一緒に料理をしたり、遊びに行ったり、スタディルームも併設されているため、一緒に勉強もしたりと、寮生活がはじめての私でもとても安心で快適な生活でした。
オーストラリアはカフェとマーケット文化が盛んで、個人営業のカフェがとにかくたくさんあり、毎週末マーケットも開催されます。また、無料で入ることができる美術館や博物館が多く、国会議事堂も無料で開放されていて、見ているだけで楽しめます。大学の真裏には、ボタニカルガーデンがあり、散歩やピクニックをして楽しむこともできます。シドニーのような都市とは違い、あまり商業施設や娯楽施設は多くありませんが、とても穏やかで時間の流れもゆっくりしているところなので、その良さを味わってほしいです。
課外活動
ANUではJapan ClubとAsian student societyに所属し、イベントに積極的に参加して、現地の学生のみならず、他の国から来た正規生や留学生とも交流し、異文化交流という観点からもとても良い経験ができました。また、日本に興味のある学生に日本について紹介したり、日本語を教える機会もあり、日本から来た交換留学生としての役目も果たすことができたと感じます。さらに、英語でのコミュニケーション力や接客英語を磨くために、現地の飲食店で数カ月アルバイトをしていました。海外で働くこともやってみたいことのひとつだったので、今回の留学がさらに有意義なものになったと感じます。
留学を終えて
留学を通して、自身の興味関心がより鮮明化され、就職したいところもある程度定めることができました。そのため、留学中に興味のある会社のオンライン説明会やオンラインインターンに参加していました。私は参加しなかったのですが、毎年8月にシドニーでJapan Career Fairが開催されるので、留学中に就職活動を少しでも進めておきたい方は参加してみてもいいかもれません。また、私は4年生の間に留学をしたため、1年長く金沢大学に在籍するので、私の留学経験をこれから留学を考えている学生にシェアし、何か手助けしたいと思います。また、金沢大学に交換留学に来ている留学生の方により充実した楽しいキャンパスライフを送っていただくために、積極的に彼らのお手伝いや交流イベントなどに参加しようと思います。さらに、今回の留学先での学びを卒論を書く際の基盤にしようと考えています。
最後に
留学して、金沢大学では学べないことを学べたことはもちろん、レベルの高い学生たちの中で一緒に学ぶことで、新たな視点や発想の発見につながると同時に、自分自身でも物事や世界的な課題に対してさまざまな視点から考えることができるようになったと感じます。10か月の留学はあっという間で、本当に夢のような時間で、逆ホームシックになっているくらいです。オーストラリアに限らず、留学を考えている金大生の皆さん、留学係の方や留学を経験した先輩方が親身になって助けてくれるので、ぜひトライして、夢のような貴重な時間をぜひ過ごしてください。